1日のスケジュール

通常保育時間帯
7:00~
順次登園
9:30~
おやつ(0~2歳児のみ)
9:45~
朝の会
10:00~
意図的活動
11:15~
昼食
12:15~
絵本読み聞かせ・午睡
14:45~
起床
15:00~
おやつ
15:30~
自由遊び・順次降園
延長保育時間帯
18:00~
延長保育
18:30~
夕食
20:00
閉園

※お誕生日会・避難訓練は毎月実施します。
※遠足の日はお弁当持参となります。詳細は園だよりでお知らせいたします。

年間行事

4月
入園式、交通訓練
5月
春の遠足、こどもの日
6月
園外保育、歯科検診
7月
内科検診、夏の遠足
8月
夏祭り、七夕
9月
お月見、秋の遠足
10月
ハロウィン
11月
個人面談
12月
クリスマス会
1月
餅つき大会
2月
節分豆まき
3月
ひな祭り、卒園式

※都合により、変更する場合がございます。

課外授業

リトミック

ph
ph

音楽を通して、子どもたちの『からだ』や『こころ』を育みます。

リトミックは音楽を通して体を動かしながら、さまざまなものを見たり、聴いたり、体験したりすることで五感を刺激し、感じたことや考えたことを自分なりに表現する自己表現力や、友だちと共感したり楽しんだりするコミュニケーション能力や協調性を養うことに繋がります。
「判断したことに即時に反応する」・「リズムに合わせて柔軟に動く」といったことができることでの『からだ』の育成と、「音楽に耳を傾けて集中すること」・「音楽で感じたことを自由に考え想像する」ことの『こころ』の育成をめざし取り組んでいます。

食育授業

ph
ph

食育で子どもたちの健康と豊かな気持ちを育みます。

子どもたちに食に関して興味や関心を持ってもらえるように、様々な取り組みを行っております。
プランターで苗植えから収穫の喜びまでを体験したり、食べ物を大事にする感謝の気持ちを持つことや食べることの大切さ、生活リズム・食事のマナーなどを子どもたちに分かりやすく伝えることを心掛けています。また、給食の時間では友だちや先生と一緒に楽しく食べることを大切にしています。
当園の食育を通じて食べることの楽しさを感じるとともに、子どもたちが自分のからだを大切にする気持ちを持ってもらえるように取り組んでいます。

園で必要な持ち物

みらいしあ中央保育園

全年齢共通

0~1歳児

2歳児

3~5歳児

みらいしあ東保育園

全年齢共通

0~1歳児

2歳児

3~5歳児

※両園ともに、名前の書ける持ち物については必ず名前の記入をお願いいたします。

保育スタッフからご挨拶

みらいしあ中央保育園

“ミライをシアワセに”の保育理念をもとに、夢中に遊び・体を動かし・よく食べ・音を聴き、いろいろな体験ができる保育を目指しています。
小規模だから出来る事が沢山あります。
異年齢保育だから学べる事が沢山あります。
私たちと一緒に、子どもたちの幸せな未来の根っこを育てていきませんか?

みらいしあ東保育園

みらいしあ東保育園では、小規模ならではの家庭的な雰囲気の中で、子ども一人ひとりの発達に沿った保育、援助を大切にしています。
ご家庭と連携し、できることは自分でできるように促し、できないことにも頑張って挑戦する気持ちを持てるよう働きかけていきます。
一人ひとりの「できた!」を認め、次の自信に繋げていけるように。
高い自己肯定感を持って育っていけるように。
遊び・体・音楽・食・知がバランスよく育つ子どもの姿を目標とし、さまざまな活動を外部講師も招きながら取り入れています。
大きな窓からたくさんの光が差し込む『みらいしあ東保育園』にぜひ一度見学にお越しください!